当事者同士だったら、未公開株を売買する事もできますが、未公開株詐欺も多いため、購入の際には、細心の注意を払う必要があるでしょう。自分が勤めている会社の未公開株を購入する場合には、もし、会社が倒産してしまったら、失業する上に、未公開株がただの紙になってしまうという危険性もあるんですね。しかし、未公開株ならどの会社の株でも、上場された時に初値価格が高くつくわけではありません。
未公開株は、一般的にはほとんど出回っていません。未公開株を保有しているのは、創業者とその親族や主要取引先、ベンチャーキャピタルなどです。ストックオプション制度により、子会社や社員に未公開株を譲渡している会社もあります。
未公開株が上場された場合、上場される前の購入価格より初値価格が大きく上回ることも多いため、欲しがる人も多いなのでしょうか。未公開株は儲かるというイメージから安易に買うと、普通の株以上に危険なのでしょうか=B一部の証券会社では、未公開株を取り扱っている所もあるでしょう。
未公開株とは、株式市場に上場されていない株のことで、未上場株とも言われています(非公開株、プライベート・イクイティーという呼び方もある)。とはいえ、過去には、有名企業の未公開株を証券業登録を受けていない投資顧問業者が、不当に高い価格で販売していた事もあるため、あまり知識のない個人投資家は手を出さない方が無難です。ほとんどの未公開株には、株式譲渡制限があることにも注意が必要でしょう。
未公開株とはの関連サイト・ブログを紹介します。